エニアグラム

【エニアグラム】タイプ別の自分自身を成長させる方法

16タイプ性格診断とは?

ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?


診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)

エニアグラムタイプ1が自分自身を成長させる方法

タイプ1は、自分自身を含めて各個人をそのままの状態で受け入れる訓練をしましょう。例えば、他人のライフスタイルが間違っていることに気付いて、苛立ち始めたら、立ち止まってリラックスしましょう。そうすれば、辛辣な言葉で相手を傷付けることもないでしょう。最も重要なことは、比較するのをやめて、広い心であらゆる価値観を認めることです。

エニアグラムタイプ2が自分自身を成長させる方法

タイプ2は、自分の心身を労ってあげることを優先事項にしましょう。常に他の人の要求に応えようとして、最終的には自分自身を見失い、エネルギー使い果たしてしまいます。甘いアイスクリームやケーキを食べて、大好きな映画や音楽を聞いて自分自身の心を満たしてあげて下さい。このような習慣を持つことは、心身のバランスをとる重要な行為です。五感を満たして若々しい気持ちで外へ飛び出しましょう。

エニアグラムタイプ3が自分自身を成長させる方法

タイプ3は、自己発見によって新しい扉が開かれます。長い間、周囲のイメージや偽りの自分を演じてきたので、本当の自分が分からななっているかもしれません。タイプ3は、自分自身の魂を深く掘り下げてそれを見つけましょう。枯れることのないエネルギッシュな魂は、周囲がどれほど澱んでいても、希望の光となるでしょう。

エニアグラムタイプ4が自分自身を成長させる方法

タイプ4は、謙虚さを持つことが大事です。人は皆それぞれに特別な才能を与えられています。意識的に他人に対して寛容になることで、感謝することを学びましょう。哲学、歴史、人類学、心理学、社会学などに関する本を読んでください。これにより、範囲が広がり、新しい視点に目が開かれます。

エニアグラムタイプ5が自分自身を成長させる方法

タイプ5は、必要なときに周囲に助けを求めることを忘れないでください。友人や家族はタイプ5をいつも心配しています。落ち込んでいるときに、いつものように内向的になって、自分自身の殻にこもるのではなく、積極的に助けを求めましょう。そうすれば、感情をコントロール出来るという自信がつきます。また、健康的な食物を意識して摂取することを心掛けて下さい。

エニアグラムタイプ6が自分自身を成長させる方法

タイプ6は、日記を入手して、朝起きたら感じたことを書いてみてください。この方法で、解決の糸口がみつからない問題に対して感情的になっていても、穏やかに進むことができるでしょう。これは、タイプ6の思考が繰り返される時に気持ちをコントロールする最初のステップです。自分が何をどう感じているか客観的に知ることが重要です。

エニアグラムタイプ7が自分自身を成長させる方法

タイプ7は、バランスを取るために時間管理をしましょう。タイプ7の前には、いつもたくさんの楽しくて魅力的な計画があります。そして、それに夢中になって燃え尽きてしまいます。ですから、回復する日をスケジュールにあらかじめ組み込みましょう。楽しい冒険への強い欲求をしっかりと把握したら、現実的な物事に対処するために、短期および長期的な計画を立てることができます。定期的に振り返り、過去と現在を未来と同じくらい評価することを忘れないでください。

エニアグラムタイプ8が自分自身を成長させる方法

タイプ8は、休むための時間を確保しましょう。有能なタイプ8は、多くの課題を同時に押し進めます。ですから、意識して、瞑想をしたり、何時間もかけて、ゆったりとした自然散策をしましょう。既に、待った無しの予定が数多くあるかもしれませんが、それは大丈夫です。周囲に任せてみましょう。寛大さと感謝の気持ちと優しさを思い出すでしょう。

エニアグラムタイプ9が自分自身を成長させる方法

タイプ9は、とにかく行動を起こしましょう。物事を実際に実現して軌道に乗せるには、行動を起こすことを優先すべきだからです。素敵なカレンダーや手帳を手に入れて、日々を効率化しましょう。充分な時間を行動に費やすことは非常に重要です。時間を味方につけましょう。

 

エニアグラム診断とは

今回紹介するエニアグラム性格診断は、あなたの性格を主に9種類に分類するテストで、トライタイプといった考え方を導入すると全部で27タイプまで分類することができるようになります。
この9タイプとはそれぞれの特性や個性を持ったタイプになります。それぞれのタイプを知ることでお互いの理解を深めることができ、また恋愛や仕事などの自己理解を深めることができるでしょう。

このようなエニアグラムはエニアグラム性格診断の診断サイトなどで、無料で診断することができます。

 

性格診断をもっと知りたいあなたが読むべき3つの書籍

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用


16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。

②ユング心理学でわかる8つの性格



心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。

③新版エニアグラム【基礎編】


9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。


ABOUT ME
魔王
「今すぐ使える心理学」を立ち上げた張本人であり、過去に性格心理学の研究・恋愛心理学の研究を行なっている中で、誤った知識が世の中に蔓延していることに課題を感じ、学術レベルで心理学を学び、企業向けにコンサルティング業務を行っています。 - 九州大学出身、「性格心理」や「芸術」について学ぶ。性格心理学を用いた製品開発やチームマネジメントの第一線で活動中、現在メディア事業部マネージャーとして性格心理学を実践しています。