ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?

診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)
もくじ
INTJ型の特徴
- 論理的な完璧主義者
- 鋭い洞察力と客観性を持っている
- 企画力があるアイデアマン
- 根拠のない自信がある
- 筋の通ってないことが許せない
- 自然科学・ミステリアスなことに興味がある。
- 探究心がある
INTJ型は、自分なりのやり方やアイデアを見つけることが得意なタイプです。創意工夫が得意です。どんどんアイデアが出てくるINTJ型は、問題解決も得意で、複雑な仕組みを簡単にしたり、本質的な意味をうまくつかみとることができます。洞察力があり、物事を客観的に見ることに優れています。
物事を客観的に見ることができるのが特徴ですが、それゆえに厳しい現実を悟っていることも多く、どこか悲観的になってしまっている印象を受けるでしょう。
誰かに利用されることや、競争することなど、現実の厳しさを強く悟ってる分、そうなってしまっている傾向があります。
一般的な人と比べて、独創的なところが特徴ですが、それゆえに多くの人の考え方に疑問を抱き、時にはバカにしてしまうこともあります。人間関係を築くのは苦手なので、口下手だったり、感情表現が苦手だったりします。
INTJ型は完璧主義者でもありますので、自分と同じ水準を他人に求めてしまいがちです。
他人が、自分と同じことができないことに理解ができず、摩擦を生んでしまうこともよくあります。
企画力のあるアイデアマンであるこのタイプですが、0->1のような立ち上げフェーズを特に好むのですが、立ち上げ期が終わると興味関心を失い燃え尽きてしまうことが多くあります。
社会には立ち上げ期の仕事ばかりでもないので、社会不適合者に感じてしまうこともあるでしょう。
INTJ型は大多数で群れ会うよりも、自分一人で何かをすることが好きで、何か夢中になっている時間を好んでいます。社会との接点がなくなってしまい、何をしている人か忘れられてしまうこともあるかもしれません。繊細な一方で、頭のキレがいいINTJ型は、問題解決能力は高いので、大きな社会問題を解決する力を持っています。

合理主義者としてのINTJ型
INTJ型の中にある「NT」の2文字は合理主義者の傾向があることを意味しています。
このNT型は知的好奇心に溢れており、その持ち前の知性からITや機械などの自然科学分野に強い関心を持っています。自学自習を行い、日々知性を磨いているのがこのNT型の特徴です。
このNT型は、筋の通っていないことが理解できず、納得するまで調べ尽くすようなオタク気質な側面があります。その中でもしっかりとした、向上心を持ち、知性を高めることを生きがいと感じており、楽しみながら深い知識体系を築いていきます。
知性に特徴があるNT型ですが、その知性を生かして複雑なシステムからなる問題を解決するようなIT系の業界に多い傾向があります。
しかし、知性が高いゆえに、普通の人がなぜ理解できないのかを理解できない側面があります。
そういった、お互いの性質からなる摩擦により、時々人間関係に問題をきたしてしまうのが、NT型の特徴です。
NT型は、全く興味関心がない分野でも、理屈で動いているので、理にかなっている行動は興味関心にかかわらず行動に移すことがよくあります。
NT型はいわゆるオタクタイプと変わっている人だと思われる一方で高い知性から、新しい理論や新規事業、学術領域で大きなことを成し遂げる傾向があります。
全人口の10%ほどを占めており、他のタイプと比較して少ないです。

INTJ型の割合
INTJ型は世界統計では2%ほど、かなり少数派になっております。国内ではさらに少ない1~2%ほどと言われており、より少数派となっております。実際にも性格診断サイトで公開されている統計でも少ない水準にあるようです。

INTJ型と予想されるキャラや有名人
- マークザッカーバーグ(Facebook創業者)
- カールマルクス(哲学者)
- イーロンマスク(テスラ・モーターズ創業者)
- ステーブン・ホーキンス(物理学者)
- しょくぱんまん(アンパンマン)
- ピッコロ(ドラゴンボール)
- ニャース(ポケットモンスター)
- クロロ(HUNTERxHUNTER)
INTJ型のアニメキャラクターや有名人の特徴としては、インテリな戦略家や冷酷なラスボスという立場である事が多いといえるでしょう。目的は何かを明確にするタイプで、そのための手段は特に選ばない性格タイプであり、目標のためには確実な努力の積み重ねをする事ができるタイプです。
INTJ型の適職、オススメの仕事
INTJ型は仕事においても戦略的であり鋭い思考力が魅力的な問題解決のプロフェッショナルになります。複雑な問題も解決するための柔軟な思考をすることのできるタイプで、目標を達成するために高い戦略性と柔軟な思考を使います。
決断力もあるので、CEOやリーダーとして活躍する機会もありますが、INTJにとってコミュニケーションや人間関係の構築は課題の一つになります。
持ち前の知性を生かし、問題解決をする仕事
弁護士、公認会計士、中小企業診断士、裁判官、科学者、建築士、パイロット、プログラマー、システムエンジニア、ハードウェアエンジニア、機構設計エンジニア、国家公務員など
複雑なシステム系を相手にする仕事
プロジェクトマネージャー、銀行員、経営者、経営コンサル、フィナンシャルアナリストなど
直感力を生かす仕事
ゲームプランナー、アートディレクター、企画屋、アニメーター、グラフィックデザイナー、など
INTJは他のタイプと比べても、得意不得意がはっきりするタイプで不得意な仕事には適応するために時間がかなりかかる可能性が高いでしょう。INTJにとっては自分自身の強みや弱みをしっかりと認識する事が大切です。

得意な仕事を見つける事ができれば、目標達成に貪欲でかつ戦略的なINTJは他の人が成し遂げる事が不可能だったことも成し遂げ得る可能性を秘めているものです。

INTJ型の恋愛
INTJ型はかなり独特なタイプで、地位や名声を気にしたりせずに、無駄なお金使いをしようとしない傾向にあります。理屈っぽさが目立ちます。
自らアピールしたりすることは苦手ですが、気を許すと、自ら誘ったり積極的になるでしょう。客観性を持っているので、喧嘩になったとしても感情的にならず、大きな喧嘩に昇華しないことが特徴です。

INTJの心理機能
心理機能とは、ユングの心理機能のことを指しています。多くの16タイプ分類では厳密にはこの心理機能によって定義づけられているとされています。心理機能をまだ知らないという方は以下のリンクより説明を行なっているのでご覧ください。

INTJの心理機能は、以下の通りになります。

INTJの心理機能:
主要機能:内向的直観(Ni)
補助機能:外向的思考(Te)
第3機能:内向的感情(Fi)
劣性機能:外向的感覚(Se)
INTJの最も特徴的な心理機能は内向的直観であり、補助機能は外向的思考になります。したがって、物事の知覚はNi-Teで行われます。内向的直観はシャワーをしている時の不意にくる閃きのように無意識の中で情報が結合され収束されるような心理機能になります。心理機能の中でも最も言葉にする事が難しい心理機能です。

INTJとエニアグラム
エニアグラムとは、16タイプの性格分類とは異なり9タイプに分類する性格診断のことで、世界的にも有名な診断テストになります。エニアグラムはMBTIやソシオニクスと組み合わせて使うことでより性格についての理解を深める事ができます。
INTJの場合には、エニアグラムタイプ5が多い傾向にあります。エニアグラムタイプ5は研究者タイプと言われており、物事に対して様々な視点から分析することを得意としています。他にもエニアグラムタイプ1の完璧主義者も一定数居る傾向にあります。


INTJ型と相性のいい型、ESFP型
INTJ型と相性のいい型は、ESFP型でしょう。
INTJ型とESFP型は「双対関係」という関係性で、心地よくお互いを補い合うことのできる関係性になります。INTJ型とESFP型はそれぞれお互いのことを全く異なる性格タイプであると認識していますが、深いところでは理解し合うことができるタイプで、自然と勇気付けられることでしょう。
INTJ型と相性の悪い型、INFP型
一方で、INTJ型と最も相性の悪い型は、INFP型です。
認知パターンが異なり、全く逆の価値観を持っていることから、初めは仲良くできていても、徐々に亀裂が入る傾向にあるでしょう。INTJ型の欠点はINFP型の長所だったりすることもありINFP型に対して苦手意識を持ってしまいがちです。
INTJのストレス解消法について
INTJはプライベートにおいては繊細な性格で、ストレスの多くは日常的な生活における些細なストレスと自分自身のテリトリーに他者が侵入することで発生するストレスが主になります。INTJがストレスを解消するには以下の方法が有効だと考えられます。
- 一人の時間を死守すること
- 生活の中からノイズや感覚的な情報を消すこと
- 慣れない環境下で計画的に行動することができないこと

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用
16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。
②ユング心理学でわかる8つの性格
心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。
③新版エニアグラム【基礎編】
9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。