ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?

診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)
もくじ
INFJ
兄弟・姉妹を深く愛しています。
とても大切な関係と心の底から感じています。
その感情は自然と生まれてきたものですので、当然ものもと思っているはずです。
兄弟・姉妹にしか感じない愛情で、それをとても大切にしています。
互いに信じ合ってはいるのですが、自分自身ことに兄弟・姉妹から口出しされることはとても嫌っています。
しかし、兄弟・姉妹のことなので、この関係を大切にしたいので、喧嘩はせず、言いたいことを飲み込むことも多くあります。
しかし、あまりにもそのようなことが続くと、家族であっても限界を感じるかもしれません。
ENFJ
もし、ピザが一枚残ってしまってたら?その時は「どうぞ」と言えるタイプです。
兄弟・姉妹とはライバルでいるよりも、譲り合うことを望んでいるのです。
誰かと競うことも、兄弟・姉妹とライバルになることも好きではありません。
そのようなことが起こるのなら、真っ先に身を引くのです。
兄弟・姉妹のことを気にかけ、常に思っているのです。
家族とは互いに思いやる、暖かい関係を望んでいます。
また、兄弟・姉妹は尊敬する相手でもあるので、決して喧嘩などはしたくないと感じているのです。
INFP
兄弟・姉妹であっても少しだけ、プライバシーが欲しいと思っているのです。
もちろん兄弟・姉妹に対して、愛情はとても持っています。
とても温かい気持ちを持っているのですが、一人の時間と自分の空間をとても大切にしているのです。
心配されたり、少しだけ距離が縮まってしまいそうな時、もしかしたら思いがけない態度をとってしまうかもしれません。
すぐに自分の言動は反省するのですが、やはり、自分の時間を大事にしていたいので。
お互いの行動を理解し合うことが家族の中でも必要と感じるのです。
しかし、家族のことを大切に思っているので、どんな時でも駆けつけることができるのです。
なかなか会えない兄弟・姉妹でも、本当に大切に想いいつでも大切に感じているのです。
ENFP
友達のような兄弟・姉妹の関係です。
とても仲良く、お互いが笑顔で暮らせるように幸せでいられるようにと考えています。
この友人関係のような関係はとても理想的な素敵な憧れるような関係ですね。
お互いの絆は確かなものなので、どんなことが起きても支えて生きて行くのです。
たとえ喧嘩のような出来事があっても、兄弟・姉妹の絆の強さによってそれも良い経験となって行くのです。
兄弟・姉妹のつながりは何より強いものとして、生きている人です。
INTJ
兄弟・姉妹の中でも、自分の人生をとりわけ最高のものにしようと思っています。
またそれが使命のように感じている部分でもあるのです。
家族への愛情表現はあまり、目立つような表現はしませんが、家族を思う気持ちはとても強いものなのです。
兄弟・姉妹とはお互いに高め合う関係でありたいと、そして、そういう関係でいられると信じています。
そして互いの仕事の功績や成功を誇りに思う、そんな兄弟・姉妹関係です。
ENTJ
兄弟・姉妹として、互いに信じ合い忠誠心を求め合っています。
そして、いつでも会える距離にいたいと望んでいます。
一緒の育ってきて兄弟・姉妹ですので、どんな人よりも分かり合えそばにいることが心の支えとなっているのです。
ですので、会えないことや、連絡が途絶えがちになると、ストレスとして感じることもあります。
いつでもお互いことを気にかけて、状況や近況を知っていたのかもしれませんね。
兄弟・姉妹喧嘩はすることもあるのですが、それでもとても仲がよく、お互いのことを自慢などしあえるような関係なのです。
兄弟・姉妹の絆はとても強い人ですね。
INTP
家族や兄弟・姉妹として、お互いのことを気にかけています。
しかし、プライバシーやお互いの生活などに対して、上手に距離も保っている関係です。
それが仲が悪いことではなく、お互いが暮らしやすい環境であるための距離だと言えます。
大袈裟な愛情表現よりも、遠くから見守るような愛情表現をするのです。
それはとても安心感を与えてくれるものなんですね、
現実的にそばにいることではなく、精神的な面でそばにいたいと思うのです。
とても思いやりのある兄弟・姉妹関係で家族への想いはとても強いですね。
ENTP
兄弟・姉妹とともに、一緒に楽しみ、トラブルも一緒に解決しようと思っています。
喜びも分かち合いたいと思うのです。
家族の絆はとても強くしっかりしていますが、それを表立って出すことはなく心の中で留めいています。
どんなことでも兄弟・姉妹の中で議論をするのです。
その時間や、言葉のやり取りをとても楽しんでいます。
お互いの時間や生活を大切にしていますが、兄弟・姉妹の絆もとても大切にしています。
①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用
16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。
②ユング心理学でわかる8つの性格
心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。
③新版エニアグラム【基礎編】
9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。