ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?

診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)
恋人との距離の保ち方は?
関係をよりよくするには?
関係がうまくいかなくなった時どうなるのでしょう。
性格によってそれぞれでですよね。
タイプ別の診断を見てみましょう。
恋人や大切な人の反応はとても気になるもの。
返事や反応がないことを冷静に受け止める人もいれば、不安になり動揺してしまう人もいます。
愛する人の反応に対しても、私たちは様々な反応をします。
それぞれのどのように受け止めるかの性格で変わってきます。
今回はそのタイプを見ていきます。
もくじ
ISTJ(一見クールな恋人)
このタイプの人は息苦しさを感じない距離を持った恋人関係に満足しています。
しかし、もともと誠実な人なので、その関係はとても強い絆と信頼関係の上に成り立っていると言えます。
自由な恋人関係を楽しんでいますが、恋人と過ごす時間は格別なもののようです。
忠誠心も強く、誠実さを大切にしている人なので無視などをされたときは感情的な一面を覗かせるでしょう。
それは今までに見たことのない姿かもしれません。
そして、相手との関係を元に戻す努力をするまずです。
先に進むことよりも、恋人との関係を修復し続けていく努力をするのです。
ESTJ(コミットメントが大切な恋人)
恋人との関わり合いをとても大切に思っており、常に共に過ごしたいと思っています。
関係がうまくいかなくなれば、自分を責めてしまうことも。
そして、どうにか関係を元に戻そうと努力をします。
もし、無視をされるようなことが起きれば、それを話し合い、互いに替わることを望みます。
関係を断ち切るのではなく関わり合いを大切にし、今後も続けていく努力を惜しみません。
関係がどうなっても、相手への愛情と感謝の気持ちは持ち続けるでしょう。
相手への思いと関わり合いを大切にしているので、本当の意味で、心が慣れていくまで、長い時間がかかるでしょう。
ISFJ(愛を惜しまない恋人)
このタイプは一言で尽くす人です。
恋人の求めるものに応えたいと、気にかけ愛情を惜しみません。
ですので、無視をされるようなことがあると、とても深く傷ついてしまいます。
恋人との関係を大事に考えているので、自分が大切にされていないと知る事はとても悲しいことになるのです。
その事実は、自分自信を責め、愛する人の気持ちを取り戻す努力を惜しみません。
恋人と今一度話し合い、関係修復を望み、方法を模索します。
それでも関係が戻らない場合、さらに傷付き、前に進むためには少しの時間が必要となるでしょう。
ESFJ(共感が喜びとなる恋人)
思いやりに溢れたこのタイプは愛する人から軽んじられることをとても嫌います。
それは想像以上に傷つけてしまい、自尊心も傷つけてしまうほどなのです
。
愛する人々と様々なことを共感し分かち合うことがなによりもの幸せと感じています。
お互いを思いやれる関係が続く以上、人生を共に過ごせるでしょう。
ISTP(恋愛も1匹狼)
知的で論理的あり、一匹狼でもあるこのタイプ。
一匹狼であるので、自分のペースで生きています。
愛し愛されていることを常に確認し合う事はしませんが、恋人とは良い距離感を持って自由であることを大切にしています。
誰にでも同じように、良い人間関係を築いていくこのタイプの人は依存するような愛情は必要としていません。
無視などが起きた場合、正直な気持ちを伝え合いますが、恋人の気持ちと態度に変化がなければ、固執することなく、自分の道へと進んでいきます。
ESTP(分かち合う)恋人
向き合った付き合いを望んでいます。
お互いに支え合い、中身の濃い関係を続けていこうと思っています。
しかし、それが満たされないとき大きな不満と同様になる様です。
このタイプの人は自分が恋人の最も大切な人でありたいと思っています。
しかし、それが叶わない時には新しい恋を探しに旅立って行ってしまうのです。
ISFP(コミュニケーションが大切な恋人)
愛する人の思いがけない反応や、距離、返事ない状況などは、落ち込んでしまうほどの傷を受けてしまうでしょう。
恋人と距離を保ちながら、1人で考え込んでしまうことに。
罪悪感を感じながらも自分たちのすれ違いを正す努力をしていきます。
話をし、コミュニケーションをとっていくのです。
しかし、恋人からの歩み寄りがなければ、この先ともいにいることに魅力を感じず、自分の新しい人生を歩んでいくでしょう。
ESFP(今を生きる恋人)
愛する人からの注目を求めており、無視をされる様な出来事を嫌います。
またその様な行為を行う人を軽蔑しています。
日々の生活の中で、人々や仲間、恋人との繋がりを楽しみ大切にしていますが、逆に壁を作られることを嫌います。
また、自分の悲しみや感情とも向き合い、必要な時には助けを求めることもあります。
自分の感情と向き合うことだけでなく、感情表現もオープンでストレートです。
無視をされる様なことが起き、自分の望む物が得られなくなった時に、自分が本当に望むものを手に入れるため動き始めるでしょう。
①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用
16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。
②ユング心理学でわかる8つの性格
心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。
③新版エニアグラム【基礎編】
9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。