MBTI

【MBTI/ソシオニクス】ESTPの無意識的な心理機能について

16タイプ性格診断とは?

ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?


診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)

ESTPに関するほとんどの記事は、ESTPが情報をどのように処理するかの表面に触れるだけです。そして、ESTPが主な4つの認知機能をどのように利用しているかについてのみ取り上げています。この記事では隠れた4つの機能を追加してさらに詳しく説明します。

反対な心理機能:内向的感覚(Si)

内向的感覚は、ESTPの優勢機能である外向的感覚の反対の機能です。外向的感覚は、強烈な印象を周囲に与え、果敢に行動を起こすことに焦点を当てています。新しい出来事が大好きで変化に興奮します。対照的に、反対の役割である内向的感覚は過去と現在の比較、内的感覚の認識、安定性の創造、一貫性に焦点を当てています。

ESTPは、内向的感覚を心の中で反対の声として経験する傾向があります。内向的感覚は、ESTPに対して、無謀で危険な活動に飛び込むことに対して、冷静になり、やり過ぎないように促します。ESTPは、内向的感覚を内なる声として心に抱く傾向があります。ですから、内向的感覚が優勢機能であるSJタイプに対して、頑固で、鈍感で、過度に用心深い、または面白みに欠けると感じるかもしれません。

そして、常に楽しみを邪魔したり、本当に重要なものから注意をそらしたりしているような気がします。ただし、反対の役割である内向的感覚は必ずしもESTPにとって悪いものではありません。ESTPは、内向的感覚が自分の中にも存在し、それが肯定的な性質を持っていることを理解します。例えば、内向的感覚のお陰で一度立ち止まって、価値があるかどうかを考えることができます。ESTPは、内向的感覚に対する偏見をなくし、継続性、安定性、確立された信頼などの強さをを享受することができます。

批判的な心理機能:外向的思考(Te)

外向的思考は、ESTPの補助機能である内向的思考の反対の機能です。内向的思考が根本的な原則、真実、およびシステムの発見に焦点を当てているのに対して、外向的思考は外の世界で秩序と効率を作り出すことに焦点を当てています。

さらに、目標を達成し、あらゆるものに繋がり影響を与え合うことで、元気になります。それとは対照的に、内向的思考は、世界がどのように機能し、どのように接続されるかという内部のイメージを作成することに重点を置いています。外の組織への関心は低く、内部組織に焦点を当てています。ESTPにとって、外向的思考は、内部的な事柄に関する分析と行動を停止させます。時間を無駄にし、役に立たないことをしていると指摘して、ルール、規制、および期限に集中して物事を実現する必要があると警告を促します。十分に組織化、構造化、および規律付けされていない状況は失敗であると呼びかけます。

外向的思考が機能しているESTPは、競争力があり、対立的で、批判的になる可能性があります。ESTPは、自分が論理の権威であり、他の誰もが効果的または無能であると言うかもしれません。効率が良くなかったり、ルールを順守できなかった他の人にとっては特に批判的になるかもしれません。外向的思考を優勢機能として用いるTJタイプが周りにいるとき、ESTPは、彼らが批判的で厳しいと感じるかもしれません。

防御的に感じたり、TJタイプに否定的な性質を投影したりするかもしれません。ただし、ESTPが外向的思考を採用して、期限を守ったり仕事を整理したりするために、組織化できる場合があります。外向的思考の価値を認識し、その性質を受け入れると、より大きな成長を経験し、生活のバランスをとることができます。

悪戯な心理機能:内向的感情(Fi)

この機能は、独特の位置を占めています。その大きな役割は、第3機能である外向的感情を他者の攻撃から保護することです。ESTPが攻撃された、または過大な責任を強いられたと感じたときに悪戯っ子は出てきます。

この機能は、混乱を引き起こします。ユーモアを使用して、他の人々に対して邪魔させないようにしたり、目の前の問題から注意をそらしたりします。ルールや制限に対する許容度や評価はなく、倫理道徳は持続しません。ESTPは、外向的感情によって他人に対する印象や感情的な雰囲気を壊さないように気遣います。しかし、外向的感情が攻撃または批判されると、内向的感情が現れ、時には、ユーモアを使って相手の立場を壊すかもしれません。時には、自分を守るために道徳的な曖昧さに陥ることがあります。

しかし、ESTPが、内向的感情が自分の中に居場所を持っていることを認識すると、一方的過ぎた行動に気付くことができます。内向的感情は、外向的感情とのバランスを保つために必要です。内向的感情は、大きな強制力はないかもしれませんが、ESTPにとって、何が重要であるかを強く意識する瞬間を与えてくれます。内向的感情の倫理感を優先し、他者との間の心理的な距離をより意識するようになります。

悪魔な心理機能:外向的直観(Ne)

ESTPが自我に対する強い脅威を経験すると、悪魔のエネルギーが活性化される可能性があります。ここでの悪魔は本質的に、完成された自我の脅威に対する反応です。悪魔は、自分自身の一部として認めることはめったにないのですが、他人に投影しようとします。この悪魔と呼ばれる機能は、それぞれのタイプにとって、最も遠い存在に感じさせます。しかし、悪魔は多くの成長と変容の源泉にもなり得ます。

ESTPの場合、悪魔の原型は外向的直観です。この外向的直観は推論や可能性の追求、抽象的なつながりの観察に焦点を当てています。ESTPは外向的直観を無関係なものとして生活していますが、外向的直観を持つ人が周囲にいるとイライラするように感じます。ESTPはつながりを理解したり、物事の先を読んだり、外向的直観を大切にしている人々を理解するのに苦労します。ですから、外向的直観を優勢機能とするNPタイプが肯定的な反応をみせる場合、ENTPは、否定的な態度を見せるかもしれません。

これらの否定的な流れを断ち切る為に、リスクを冒し、突発的に対処しようとします。優勢機能である外向的感覚のエネルギーがみなぎっている時は、ESTPは自信を持って集中しているように見えます。悪魔の機能である内向的直観の支配下にあるとき、ESTPは混乱し、一貫性を欠いた行動をします。現実的な証明可能な感覚に焦点を当てる代わりに、ESTPは、外向的直観を使用する他のタイプに投影する場合があります。ESTPは、NPタイプが非現実的で破壊的であると非難しだすかもしれません。しかし、悪魔の機能は必ずしも悪いわけではありません。悪魔の機能によって、ESTPが将来の可能性について強力な洞察を経験する瞬間があります。外向的直観を受け入れ、その洞察に対する心の余裕を与えることを学んだら、より多くの可能性と隠れたつながりを見つけ、将来に生かすことが出来るでしょう。

最後に

各性格タイプにおける8つの認知機能はそれぞれ異なります。4つの好ましくないとされる影の機能がどのように経験されるかについはて意見が分かれています。人生経験に基づいて受け入れられると信じる人もいます。例えば、ISFJの親を持つESTPであれば、内向的感覚をより簡単に統合できるかもしれません。隠れた4つの機能は、良い方法と悪い方法の両方で体験できます。影の機能は、けして、否定すべきものではないと覚えておくことが重要です。他人を批判または操作したり、欺きたい衝動にかられた時は、そこに影の機能が投影されているのかもしれません。にそれらを認識することも重要です。影の機能を理解することは、自分自身をよりよく理解し、自分とは全く異なるタイプの人々理解し感謝するのにとても役立ちます。

性格診断をもっと知りたいあなたが読むべき3つの書籍

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用


16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。

②ユング心理学でわかる8つの性格



心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。

③新版エニアグラム【基礎編】


9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。


ABOUT ME
魔王
「今すぐ使える心理学」を立ち上げた張本人であり、過去に性格心理学の研究・恋愛心理学の研究を行なっている中で、誤った知識が世の中に蔓延していることに課題を感じ、学術レベルで心理学を学び、企業向けにコンサルティング業務を行っています。 - 九州大学出身、「性格心理」や「芸術」について学ぶ。性格心理学を用いた製品開発やチームマネジメントの第一線で活動中、現在メディア事業部マネージャーとして性格心理学を実践しています。