MBTI

【MBTI】16タイプごとの犯罪者のイメージ像

16タイプ性格診断とは?

ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?


診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)

今回はMBTI診断テストの結果に基づいた、16タイプごとの犯罪者がどのような犯罪を犯しそうか、というテーマで記事を作成しました。あくまで、イメージであり、実際に科学的根拠はありません。
エンタメ程度に楽しんでください。

(* あくまでタイプ論に基づいた筆者のイメージであることをご理解ください。)

ENFP型の犯罪者【痴情沙汰】

ENFP型の人は、普段こそ落ち着いている癒し系キャラであったり、ムードメーカーであることが多いです。少し不器用なところもありますが、しっかり人の気持ちも考えている、いわゆるいい奴です。
しかし、実は本能的な衝動に少し欠点があります。本能的な衝動を抑えきれずに、痴情沙汰を起こしてしまうかもしれません。

INFP型の犯罪者【発狂してる人】

INFP型の人は根からの平和主義者で、心が温厚です。しかし、現実を見るときれいごとばかりではなく汚い側面も現実の一部分です。そのような現実から逃げようと、発狂を始めてしまいまうでしょう。発狂したINFPを周りの人は相手にできなくなります。

ENFJ型の犯罪者【賄賂】

ENFJの人は味方をしっかり思い、自ら動いていくようなリーダーの気質があります。そして、社会的に奉仕しようと考えており、仕事をしっかりするタイプです。そんな彼らの弱点は、実は快楽やお金に弱い点だと言えるでしょう。賄賂を受け取り闇に手を染めるかもしれません。

INFJ型の犯罪者【ストーカー・テロリスト】

INFJ型の人はかなりの完璧主義者で、彼らの世界は完璧なるもので、全てが計画されている世界の中で動いているので、INFJにとっては、被害者がどこでなにをしているか、適切なタイミングでストーリーを描くことができます。そのようなところから、ストーカーやテロリストとしての適性がかなり高いと言えるでしょう。

ENTJ型の犯罪者【ネズミ講・ポンジスキーム】

ENTJ型の人は、かなり計画的で、カリスマ性にもあふれています。例えばCEOにも多いタイプと言えるでしょうが、時々支配的です。刺激を求めるENTJ型ですが、大きな勝負を仕掛けることもあります。そんなENTJ型の人は大きな富を得ようとネズミ講やポンジスキームに手を染めてしまうかもしれません。

INTJ型の犯罪者【薬物中毒】

INTJ型の人は心の内部で実は強烈に他者からの刺激を意識しています。また、自身の感情をコントロールすることが苦手で、コントロールしようとトレーニングはしているものの、依然として感情の起伏が激しい状態。自身の爆発した感情を抑えるために薬物に手を出すかもしれません。

ENTP型の犯罪者【恐喝】

ENTPの人は頭の回転が早く、少し頭の使った嫌がらせを思いつきます。一方で、快楽主義的な弱点や感情のコントロールが苦手なところもあります。そのようなENTP型の人は、感情的になると相手の逃げ道が塞がるように設計された手の込んだ恐喝をするかもしれません。

INTP型の犯罪者【サイバー犯罪】

INTP型の人は、IT業界に超強いタイプで、IQも高い知的な人々です。そんなINTPの人は、人が作り出せない・思いつかないような独創的な手法で様々なプロダクトを生み出したり、様々な解決法を思いつくことができます。人の気持ちをうまく汲み取ることができない、INTP型の人は持ち前の頭脳を生かしインターネット世界を乗っ取ろうと、サイバー犯罪に手を出すかもしれません

ESFJ型の犯罪者【売春】

ESFJ型の人は、心が優しく、いつも人のことを考えてくれる、縁の下の力持ちで会社でも、重宝される人材です。そんなESFJ型ですが、社会に振り回されながら、疲れた果てに、身近な何か新しい刺激を求めます。結果として、売春に行き着いてしまうかもしれません。

ISFJ型の犯罪者【従犯罪】

ISFJの人は、いい意味でも悪い意味でも人のことをしっかり考えており、素直で仕事をしっかりこなします。一方で、利用されやすいところがあり、それが本人の思い出はなかったとしても、いつのまにか犯罪に流されてしまうことがあるかもしれません。

ESTJ型の犯罪者【暴行・いじめ】

ESTJは、目標のためには手段を選ばないようなタイプで、また計画的に物事を成し遂げる仕事ができる奴に多いタイプです。ルールを守らない人を許さない、社会の守り人ですが、感情のコントロールが下手くそです。そのため、スイッチが入り暴力沙汰やイジメを起こすかもしれません。

ISTJ型の犯罪者【脱税】

ISTJは影で会社を支えているような仕事熱心なタイプです。効率性をしっかり追い求め、業績を残すので社会では重宝されています。しかし、効率性を求めすぎるあまりに、周りが見えてないこともしばしばあります。そんなISTJの元には脱税を犯してしまうかもしれません。

ESFP型の犯罪者【泥酔】

ESFPの人は、いわゆるウェーイ系です。今その瞬間を生きるために、毎日頑張っていきていたり、何をしても楽しそうなタイプです。悪い奴ではないのですが、遊びの度がすぎることがあります。そんなESFP型の人は、酒によって暴れ周りの人に迷惑をかけるかもしれません。

ISFP型の犯罪者【万引き】

ISFPの人は、常に今を楽しみながら物をコレクションしたり、人生を楽しんでいます。感情のコントロールも上手く、起伏があまりない一方で、刺激を求めて突飛的な行動を起こすことがあります。
ISFPの人はそんな毎日に刺激を求めて、万引きに手を染めてしまうかもしれません。

ESTP型の犯罪者【スピード違反】

ESTP型の人は、刺激中毒で毎日何かしらの刺激を求めています。そして、実は自分の気持ちのコントロールが苦手で自分が理解されないことに納得がいきません。そんなESTP型は後先考えることなく、自己主張をするため、お気に入りの車でスピード違反を犯すかもしれません。

ISTP型の犯罪者【DV(家庭内暴力)】

ISTPの人は、基本的に計算高く物事を考えています。鋭いその思考には一目置く必要がありますが、どこかでネジがずれることがあるかもしれません。実は感情のコントロールが苦手だったり、自身の感情を爆発させていることがあるこのISTP型の人は、自宅のオフモードの時に家庭内暴力(DV)をしているかもしれません。

性格診断をもっと知りたいあなたが読むべき3つの書籍

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用


16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。

②ユング心理学でわかる8つの性格



心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。

③新版エニアグラム【基礎編】


9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。


ABOUT ME
魔王
「今すぐ使える心理学」を立ち上げた張本人であり、過去に性格心理学の研究・恋愛心理学の研究を行なっている中で、誤った知識が世の中に蔓延していることに課題を感じ、学術レベルで心理学を学び、企業向けにコンサルティング業務を行っています。 - 九州大学出身、「性格心理」や「芸術」について学ぶ。性格心理学を用いた製品開発やチームマネジメントの第一線で活動中、現在メディア事業部マネージャーとして性格心理学を実践しています。