ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?
診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)
パーソナリティタイプが、育児のスタイルにどのような影響を及ぼすのか。あなたは疑問に思ったことはありますか?
世間には今も多くの育児書があり、そして最近は育児に悩むママさんが集うSNSなどがありますが。まだどこかに「夫にも子供たちにも献身的である母親像」を理想象とする雰囲気が蔓延っていて、それを理想的だとは思わない人々を疎外する空気があったりします。
例えば、タイプコードに「I」を持つ内向的な性格のママさんは、午後のママ友会に内心は「面倒くさいなぁ……」と感じているかもしれませんし。タイプコードに「N」を持つ直感的なママさんは、自分独自のやり方を貫きたいのに、周囲にあーだこーだと文句を言われて、苦労していることがあるかもしれません。
それでは、それぞれのタイプはどのようなママさんになるのでしょうか? チェックしてください!
免責事項:
この記事では、精神状態が安定していることを前提にして、解説しています。過度なストレスがかかっている等が原因にあり、メンタルヘルスに不調をきたしている場合は、想定していません。また、すべての人が今回の説明に100%当てはまるわけではありませんので、ご留意ください。
SPタイプの場合
SPタイプに見られる一般的な特徴は、以下の通りです。
- 考え方が柔軟であり、融通が利く
- 現実的であり、経験を重んじる
- 楽しいことを追い求める
- 独立心があり、周囲に流されることが少ない
ISTP – 放任主義な母親
ISTPをパーソナリティタイプとして保有するママさんは、それなりに風変わりですし、何よりもフリーダムです。放任主義的な育児スタイルを取るママさんがISTPには多い傾向にありますが、これは子供に感心が無いことを意味するのではなく、愛があるからこそのスタイルなのです。
ISTPのママさんは、早いうちから子供たちが自立心を身に着けることを良しとし、そのためのツールである「知識」を授けていきます。彼女たちは「お手伝い」と称して、料理や洗濯などの家事のやり方を、実践形式で子供に教えていくでしょう。もしかしたら無人島で生き残るためのサバイバルの知識を、キャンプを通じて子供たちに叩きこんでいるかもしれません。
そしてISTPのママさんは、子供たちに本を読むようにと教えるでしょう。ただISTPのママさんは絵本を読み聞かせるようなタイプではなく、どちらかといえば百科事典や図鑑をたくさん揃えて「各自、好きに読みなさい」と言うタイプでしょう。なので子供たちにはなるべく早い段階から、読み書きを教えている可能性もあります。
彼女たちは基本的に「子供たちには、意見を持つ権利がある」と考えていて、決して自分の意見を子供たちに押し付けるような真似はしないでしょう。あくまでも彼女たちは子供たちの個性を尊重し、誉めて、本当に間違ったことをしたときにだけ叱るのみ。
なので習い事は子供本人から「これがやりたい!」と申告があったときにのみ通わせるでしょう。そして彼女たちは、やると決まれば子供たちを全力で応援します。必要な道具があれば揃えて、試合や発表会があるとなれば必ず応援に行きます。それが彼女たちのスタンスなのです。
また、仮に子供たちから意見を求められたとしても、ISTPのママさんは「自分はこう思う」と言うに留め、正解は「自分で考えて、導き出すように」と促すでしょう。
そんなISTPのママさんたちは、感情に対処することが苦手なゆえに、イヤイヤ期には苦労することがあるかもしれません。そして親への依存心が強い子供であると、どうしていいのか分からず、対応に困ってしまうでしょう。そんな時には、同世代の子を持つ他の母親たちから意見を仰いだり、カウンセリングなどの支援を受けることを検討すると良いでしょう。
ISFP – 共感的な母親
ISFPをパーソナリティタイプとして保有するママさんは、子どもたちを広い心で受け入れて、子供たちの心に寄り添い、共感を示すことで、愛を表します。
彼女たちはどちらかといえば静かで、控えめなタイプですが、楽しいことは大好きであり、その時間を子供たちと共有したいと考えるでしょう。子供たちと一緒にカップケーキを焼いてみたり、一緒に歌を歌ってみたり、家族全員で遊園地に遊びに行ったり等、彼女たちは日常の中に楽しいイベントを織り交ぜることを得意としています。
そしてISFPのママさんは、子供たちの話を聞くことが好きです。幼い子供たちが語る幼稚園での出来事や、空想妄想などは勿論のこと、高校生の子供から学校であった出来事を聞きながら、夕食の準備をしているシーンは、ISFPのママさんにはよく見られる光景かもしれません。
またISFPのママさんたちは、ISTPのママさんと同様に「子供たちには、意見を持つ権利がある」と考えていて、子供たちには一定の自由を与えるでしょう。子供たちに自分の意見を押し付けたり、子供の進路を勝手に決めてしまうというようなことは、ISFPのママさんたちはあまりしません。
彼女たちは、子供自身が自らの個性を育てていくことを良しとしています。なので時折アドバイスはするものの、基本的には子供たちがやりたいと思うことを応援するのみで、子供のやることにはあまり口を出さないでしょう。ただし怒る時には、かなりこってりと子供たちを絞ります。
そんなISFPのママさんたちは、他のタイプよりも育児の中で燃え尽きやすいという傾向があります。それは彼女たちが、SJタイプのように家庭内にルールを設けるということしないことに理由があります。そしてISTPのママさんのように、子供に家事を手伝わせるということも彼女たちはあまりしないため、ワンオペ状態になりやすいのです。
子供たちの自立心を養うためにも、「お手伝い」というカードは積極的に活用しましょう。そして可能であるならばパパにも、家事を幾分か割り振るようにしましょう。
ESTP – エキサイティングな母親
ESTPをパーソナリティタイプとして保有するママさんは、子供たちにエキサイティングな体験を提供し、それを知識へとつなげていくことで、愛を示しています。
ESTPのママさんは、遊びと学習をアーティスティックに融合させることが得意でしょう。塗り絵感覚で文字の読み書きを教えたり、カードゲームでより多くの言葉や表現方法を教えたり、他の家の子供たちも混ぜた鬼ごっこなどでコミュニケーション能力を育てていったり等、あらゆる機会を最大限に活用し、ママさん自身も楽しみながら教育を施していきます。
料理の仕方といった、自立に必要な生活手段の知識を授けるときも同様です。ESTPのママさんは「教えてあげてるから、覚えなさい」と圧力をかけることは決してなく、あくまでも「一緒に楽しくやろう!」というスタンスを取りながら、実践を通して子供たちに教えていくでしょう。楽しく学び、褒めて伸ばすのが、彼女たちのやり方です。
また彼女たちは、積極的色んな場所へと出かけて、アクティビティやイベントを子供たちと共に楽しむことを好むでしょう。とはいえ、ただ楽しむだけでは意味がありません。なので水族館では展示されている魚に関するパネルを、子供たちと共に読み込むかもしれませんし。登山に出かけたときには、山に住んでいる動物たちの生態について語り聞かせながら、山を登っていくかもしれないでしょう。
そんな彼女たちもSPタイプの例に漏れず、子供の独立心を高く評価し、自立した人物になるようさりげなく勧めます。子供を束縛することはせず、親の意見を子供に押し付けるようなこともしません。自分のことは、自分で決めるようにと、彼女たちは促すはずです。
というのもESTPのママさんは、そもそも束縛を嫌います。なので、束縛をすることも嫌います。これは子供の自立心を高めることに貢献しますが、その一方で日常生活に規律が失われていくというデメリットがあります。ESTPのママさんもまた、ワンオペ育児になりやすいとされるタイプです。
そして「遊び好き」ということから、ESTPのママさんは、同世代の他の母親たちから何かと誤解を受けやすいとされています。彼女たちは何らかの意図を込めたうえで、子供と一緒にゲームなどに興じるのですが、他者にその意図はなかなか伝わりません。なのでESTPのママさんは、考えを理解してくれるママ友達に出会いにくく、明るい性格でありながらもコミュニティの中で孤立しやすいとされています。
ESFP – 友人のような母親
ESFPをパーソナリティタイプとして保有するママさんは、自然と笑顔が飛び出るような、楽しい機会を設けることによって、子供たちに愛を示します。
ESFPのママさんはどことなくカリスマ的なオーラを備えていて、正確も闊達で明るく、子供たちの話をよく聞き、そして自分の意見を子供たちに押し付けるようなこともしないため、概ね子供たちから好かれるとされています。
簡単にいうとESFPのママさんは、ポジティヴの塊。彼女たちは楽しいことが好きで、そして傍にいる人々を笑顔にすることが好きであるため、彼女たちの周囲にはいつも朗らかな空気感が漂っていることでしょう。
彼女たちは瞬間瞬間を楽しむことを大事にしていて、子供たちにも同じように今を楽しんで生きるようにと教えるでしょう。そんなESFPのママさんはよく「なんとかなるさ!」と笑顔で言っているはずです。
そのように楽しいことが大好きで、遊ぶことが大好きで、いつでもポジティヴなESFPのママさんですが。常識はちゃんと弁えているうえに、かなり優れた観察眼の持ち主でもあるため、彼女たちが子供たちに与える助言はかなり的確なものとなるでしょう。そして締めるところは締めるママさんであるため、信頼も篤いのです。
とはいえESFPのママさんにも課題があり、ESTPやISFPのママさんと同様に、家庭の中にルールを設けることを苦手としています。ESFPのママさんの家庭では、夕食の時間や、風呂掃除の当番などは特に決まっていないことが多いでしょう。
仮に、ルールが決まっていたとしても。ESTPのママさん同様に縛られることが好きでない彼女たちは、そのルールを破りがちになるはずです。その結果として日常にはスケジュールが無いような状態になり、毎日がドタバタの連続となる可能性もあります。
日常の中に楽しみがあることも重要ですが、多少の規律は家庭内にあったほうが、家事は円滑に進むようになるでしょう。可能であれば、ルール作りも検討してみるといいかもしれません。
①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用
16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。
②ユング心理学でわかる8つの性格
心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。
③新版エニアグラム【基礎編】
9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。