ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?

診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)
ENTPが状況によって行動を変えることをご存知でしょうか。それは「ペルソナ」の存在によるものなのです。あらゆる状況下での可能性を実現させるためにあるペルソナは、自己開発の過程で私達を導き、自身をどのように表現すべきかを教えてくれます。
エニアグラム診断とは
今回紹介するエニアグラム性格診断は、あなたの性格を主に9種類に分類するテストで、トライタイプといった考え方を導入すると全部で27タイプまで分類することができるようになります。
この9タイプとはそれぞれの特性や個性を持ったタイプになります。それぞれのタイプを知ることでお互いの理解を深めることができ、また恋愛や仕事などの自己理解を深めることができるでしょう。このようなエニアグラムはエニアグラム性格診断の診断サイトなどで、無料で診断することができます。
もくじ
ペルソナとは
ペルソナとは、「外向きの人格」です。ユングは、人間意識の研究で無数の「原型」を研究し、この原型が私達の自己開発の過程での「導き」の役目を果たし、個々の潜在能力と秘めた可能性を引き出す力があることを発見しました。ペルソナとは、私達が人生において価値のあるものや関心事をどのように達成するか自己実現までの手段であり、教え(導き)なのです。
完璧主義者ENTPタイプ1
このタイプは、常に物事が正しいかどうかを気にします。「修正」作業として、物事をいじくり、より良い、より速く、よりスムーズにできる方法を考え出します。分析力と診断技術によって、最適な行動を見付けられます。さらに、常に変化や新しい問題にアンテナを張って、全てが円滑に進むよう確認しています。このタイプの能力は、世界の変化に対して、戦略を立て直し、社会の変化を促します。
このタイプは、家にいるように安全で、理解があり、リラックスした気分の人に惹かれます。
思いやりのあるENTPタイプ2
このタイプが、愛情と援助の気持ちで行動する時、相手の人生を立て直そうという認識になります。相手が必要とする金銭や地位、認識、便利な家電などを見付け出し、提供しようとします。このタイプの人は、このパイプ役としての行動で、物事をまとめて軌道修正しようとします。しかし、このタイプの傾向である、早口や批判的なところが相手を怒らせる可能性もあります。
このタイプに抵抗したり、助けや解決法が受け入れられなかったりした場合、拒絶感を覚え、傷心するかもしれません。常に人生において間違いを避けようと行動しているため、確実性のない可能性や軽薄な趣味は無くしたいと感じます。
このタイプは、「修正」や「変更」のできる人、つまり新しい学び、試行錯誤を求める人に惹かれます。
パフォーマーENTPタイプ3
このタイプは、賞賛を求める時、思考を最大限に駆使して、地位や金銭、名誉から趣味のコレクションまで、他人が望むものや価値のあるものの全てを手に入れようとします。つまり、限界までの収集、保管、取得にこだわります。自身の好みや長所をよく理解し、その達成のためには、ESTJタイプのように勤勉に働きます。好みや興味のためには、困難にも屈しません。
このタイプは、忠実な人、才能を活かさず、操縦や収奪をしない人に惹かれます。
アーティストENTPタイプ4
このタイプは、より創造的に芸術を求める場合、ただの芸術家ではなく最高の卓越感を得なくては納得できません。そのためには、関係する全てを研究し、技術を磨きます。このタイプにとっての芸術は、自己表現の手段ではなく、技術、訓練、現実性がテーマになります。つまり、ベストを尽くし、ミスから学び、理想のかたちを自分の力で実現させようとします。
このタイプは、冒険、好奇心のある人、人生を自分の手で変えようとする人に惹かれます。
科学者ENTPタイプ5
このタイプは、科学に対する秘めた愛情を持っていて、目的や自己を探求する場合には、非常に高いレベルで力を発揮します。それは、このタイプが、目的や自分自身に対して強い喪失感や孤独感を感じており、より強い自己意識を見付けない限り、社会になじめないと信じているからです。
この科学的研究作業は、INFJタイプともよく似ていますが、ENTP5は、本能的に自己認識の意味やこの探求の手助けとなる客観的な証拠や情報を見付けようと学術的な追究に導かれます。
このタイプは、自身の希望に関わらず、自分を助けてくれる人、気をかけてくれる人、そばにいてくれる人に惹かれます。
仲間・友達を大切にするENTPタイプ6
忠誠心を重視するENTPは、友人や家族に対しての重要な責任を強く持っています。このタイプは、常に仲間でできるさまざまな活動を考え、人生の選択「もし~ならどうなるか」という好奇心や疑問を持って、人生を可能性で満たそうとしています。これは、仲間に対する忠実な関わり方で、このタイプ独自の安全性や防御性の現れです。
このタイプは、進歩状況や地位を明確にします。これらが明らかで、かつ能力があり、強く、これらを安全に保持できる人に惹かれます。
冒険的なENTPタイプ7
新しいものや新しい経験への渇望を持った探検家本能タイプです。このタイプは、ENFPのように、常に新しい友人とのつながりや新しい場所へ行くことを考えています。しかし、この将来への新たな希望が、実際に今、持っている古い友人や過去の記憶との関わりを遠ざけてしまう問題も起こります。
このタイプは、抑圧された芸術的な側面を表現する人、人生の意味や行動に価値を見出す人、過去を思い出させてくれる人に惹かれる傾向にあります。
このタイプは、多くの場合エニアグラム7に当てはまります。その理由としては、このタイプの多くが制限された環境で育ち、普段から抑制されているためかもしれません。
挑戦的なENTPタイプ8
このタイプは、ソクラテス(INTP)のような議論好きな傾向にあり、独立的な議論を追求、分析して、相手の欠陥を見付けることで有名です。そして、グループの指揮をとり、複雑な議論を素早く把握し、仮定説を考え、さらに、深く物事を理解するために相手の立場になって分析し、集団をまとめます。このタイプは、固定観念を持った命令や権威を使う指揮者ではなく、質問や議論を介して人を導く特徴があります。
このタイプは、社交的で、親切で、魅力的、自身を理解している人に惹かれる傾向にあります。
仲介者なENTPタイプ9
このタイプは、分析能力に苦戦しています。議論や葛藤により難を極めています。分析によって、友人や家族が混乱することなく夢に向かって前進できる方法を見付けることに行き詰っています。このタイプは、状況を改善し、より効率のよい方法を探し、エネルギーの浪費を抑えます。ISTPのように、より実用的で保守的な生活スタイルを送れることを目指しているのです。
このタイプは、ルールに縛られない人、他人の目を気にしない常識外れの人に惹かれます。
社会的サブタイプENTP
このタイプは、ユーモアと多彩な魅力で周囲の人を和ませ、緊張をほぐします。常に楽しく、社会的にも魅力的で、見た目も良く、相手を楽しませることに責任を感じています。このタイプは、相手を見て学ぶ(ミラーリング)ため、どの環境にも適合します。この魅力は、ESFJに似ています。
このタイプは、自分の望みを追求している人、強く支配的な人に惹かれる傾向にあります。
愛情の性的サブタイプENTP
このタイプは、ロマンチックな状況下で相手に対して、知性を忘れてしまう問題があります。このタイプは、外向的感情が優位になり、好きな相手に対して過度に社交的になる場合もあります。ENFJと似て、相手の好みや相手の行動に合わせて、自分を作り変えてしまう傾向にあります。
このタイプは、より公正で、正義感があり、善悪の認識を持ち、より平和的でバランスの取れた人に惹かれる傾向にあります。同時にパートナーとして必要な条件でもあります。
自衛本能ENTP
このタイプは、個人のスペースを確保、維持したいという強い感情を持ち、物質的な確保に努めます。最新のテクノロジーやデザインやトレンドを追い求め、自身の安心や安全のために、さまざまな発明、装備、道具で身の回り(家)を固めます。この感覚は、未完成の発明や未来の可能性を高める仕事に役立ちます。
このタイプは、善悪の強い認識を持った人、改善のための優先順位を付けられる人、人生の安全を保障してくれる人に惹かれる傾向にあります。
①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用
16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。
②ユング心理学でわかる8つの性格
心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。
③新版エニアグラム【基礎編】
9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。