MBTI

【MBTI】“INFJ”と“ENFJ” – その違いとは?

16タイプ性格診断とは?

ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?


診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)

ENFJとINFJ――この非常に似ている二つのパーソナリティタイプについて、実際のところ「違いはどこにあるのだろうか?」と疑問に思ったことはありませんか?

事実、ENFJをパーソナリティタイプとして保有する人々の中には、インターネット上にあるMBTI診断テストにおいて「INFJ」という誤った結果を取得したことが少なからずあると語る人もいます(その逆も、たびたび発生しているようです)。ならば、この二つのタイプはどのように違いを見分ければよいのでしょうか?

ENFJとINFJのタイプコードに目を向けてみれば、ある程度の知識がある方々は「ENFJは外向的なタイプで、INFJは内向的なタイプだ」と見分けられるかと思います。

たしかに、それは部分的には正しい考察です。が、これだけでは完全な区別はつけられないでしょう。何故ならば、ENFJには内向的に見える瞬間がありますし、INFJも外向的に見える瞬間があるから(だからこそ、両者は見分けがつきません!)。「社交家なENTJ:人嫌いなINTJ」のようには、簡単に見分けることができないのです。

ならば、目を向けるべきなのはどこなのか。――心理機能なのです。

しかしENFJもINFJも、どちらも全く同じ心理機能を保有しています。その違いは、心理機能の優先順位しかないのです。

けれどもこの「優先順位の違い」は、性格に大きな影響をもたらします。今回はその「同じ心理機能を持っているのに、優先順位が異なることによる”性格の違い”」に焦点を当てていきましょう!

「内向的で外向的なENFJ」と「外向的で内向的なINFJ」

ENFJは「外向的感情」を優勢機能として保有しています。つまり、外向的な欲求が彼らの中では一番大きいのです。

外界へと積極的に飛び出し、人と関わって多種多様な経験を積むことにENFJは興味を示し、外と関わることによって”自分自身”を理解するとされています。

INFJは「内向的直感」を優勢機能として保有しています。このタイプは、自身の内面にある世界こそ”価値あるもの”と感じていて、そこに時間を多く費やす傾向にあるとされています。

内面世界へと飛び込むINFJは、「自分を理解するためには、自分と向き合うしかない」と考え、自問自答を繰り返します。そして自分自身を理解できたときに、外の世界も理解できるようになるんどえす。

――とはいえ、これらはあくまでも「それぞれのパーソナリティが持つ一面」でしかありません。

多くの場合、INFJは他者との繋がりを強く求めます(補助機能が「外向的感情」であるためです)。そしてENFJもまた、一人きりでものを考える時間を強く求める傾向にあります(補助機能が「内向的直感」であるため)。

INFJは「友人を多く求める内向的なパーソナリティ」であり、ENFJは「孤独も好きな外向的なパーソナリティ」であるともいえます。

「個性よりも調和を重んじるENFJ」と「調和よりも個性を重んじるINFJ」

ENFJは外向的感情が優勢であるため、他者と関わりを持つことを尊びます。他愛もない会話の中から相手の願望を拾い上げてサプライズを企画したり、誰もがリラックスして過ごせるような環境を整えること、つまり尽くすことが好きなのです。

しかしENFJは「判断機能(決断を下す際に働く心理機能。感情/思考)」が優勢であるため、断定的になることが稀に起こります。「より多くの人々を幸せにするために、輪を乱す尖った人物を排除しようとする」というような、排斥的な判断を下すことが起こる可能性があるでしょう。

INFJは内向的直感が優勢であるため、直感機能を活用するような物事に惹かれます。パターンの分析、将来像を思い浮かべること、複数の視点からの物事の観察など、目には見えない概念に思いを馳せることが好きです。

また、INFJは「J」のタイプコードを保有していますが、しかし断定的ではないという特徴を持っています。これは「知覚機能(情報を収集する心理機能。直感/感覚)」が優勢であるからです。なので対人関係においてもINFJは、「相手の個性を理解したい」という知的好奇心が先行しがちで、実のところ共感は二の次なのです。そのため「個性を統制し、秩序を作る」ことに、INFJはあまり関心を示さないでしょう。

補助機能から見た両者の違い

ENFJは、優勢機能「外向的感情」を補助機能「内向的直感」が支えています。内向的直感は、人間関係の中に”新たな視点”をもたらします。この機能は人の新たな側面を発見してみせたり、人生に新たな選択肢を提示したりします。

INFJは、優勢機能「内向的直感」を補助機能「外向的感情」が支えています。外向的感情は、INFJが意思決定を下す際に働きます。すべての人にとって利になる選択肢を優先するよう促したり、援助を求めている人をどのようにサポートすればいいのかを情緒面から検討したりします。

「ループ下にある時の挙動」の違い

優勢機能と補助機能に目を向けただけでは、まだ完全にENFJとINFJを見分けることはできません。ならば、どこを見ればいいのか。その答えは”ループ下”にある時に顕著になる「第三機能」にあります。

ENFJは「外向的感覚」を第三機能として保有しています。そしてループの影響下に入ると、ENFJは優勢機能「外向的感情」と第三機能「外向的感覚」に強く依存するようになります。するとENFJは、外界にある物事ばかり集中するようになり、自分自身を省みなくなります。他者の機嫌ばかりが気になるようになったり、期間限定のお菓子を買い漁ってみたり、衝動的な行動を起こしてみたりと、言うなれば「派手な暴れ方」をするのです。

INFJは「内向的思考」を第三機能として保有しています。そしてループの影響下に入ると、INFJは優勢機能「内向的直感」と第三機能「内向的思考」に強く依存するようになります。するとINFJは分析的で研究思考な態度を多く示すようになるでしょう。一人きりで思索する時間が増え、外交の機会を失うようになります。つまりループ下にあるINFJは「引きこもるようになり、極端に静かになる」のです。

「ストレス下にある時の態度」と「余暇の過ごし方」の違い

劣位機能は主に、強いストレスがかかった時とリラックス時に顕在化するものです。このスタックに収まる心理機能はENFJとINFJでは異なっています。なので「ストレスを抱えている時に見せる反応」および「余暇をどう過ごすか」で、ENFJなのかINFJなのかが見極められるともいえます。

ENFJは、劣位機能として「内向的思考」を保有しています。このためENFJは、ストレスが溜まっている時には「自分に対しても、他者に対しても、過度に批判的になる」という態度を見せるでしょう。また、ENFJ自身が何かしらの問題を抱えている時には、この心理機能の影響により、彼らは他者の力を借りずに、自力で考えて考え抜くことによって状況を打破したいと望むようになりますし、そういった行動をとるでしょう。

健全な状態にある時のENFJは、内向的思考を有意義に使うことができます。チェスや将棋のような戦略と駆け引きが求められるゲームを楽しんだり、複雑な入れ子構造やルーティーンへの理解が求められるプログラミングの勉強に興味を示したり、ディスカッションを楽しんだりなど、知的好奇心をくすぶられるようなテーマに余暇を使うでしょう。

INFJは、劣位機能として「外向的感覚」を保有しています。このためINFJは、ストレスが溜まっている時には暴飲暴食といった「物理的・感覚的な刺激に溺れる」状態になってしまいます。もしくは小さな音にも腹を立てるような、感覚過敏のような状態になる可能性があります。この状態にある時、INFJは”自分以外のすべて”に対して敵対的な態度を見せることがあり、最終的には「外界をシャットアウトする」という選択をする場合もあります。

健全な状態にある時のINFJは、外向的感覚を楽しむことができます。土と触れ合う感覚を楽しむ園芸、新しい味覚を探す料理、体を動かすヨガや体操など、物質世界と交わる機会に余暇の時間を使うでしょう。

性格診断をもっと知りたいあなたが読むべき3つの書籍

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用


16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。

②ユング心理学でわかる8つの性格



心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。

③新版エニアグラム【基礎編】


9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。


ABOUT ME
魔王
「今すぐ使える心理学」を立ち上げた張本人であり、過去に性格心理学の研究・恋愛心理学の研究を行なっている中で、誤った知識が世の中に蔓延していることに課題を感じ、学術レベルで心理学を学び、企業向けにコンサルティング業務を行っています。 - 九州大学出身、「性格心理」や「芸術」について学ぶ。性格心理学を用いた製品開発やチームマネジメントの第一線で活動中、現在メディア事業部マネージャーとして性格心理学を実践しています。