MBTI

【MBTIタイプ別】我を失い、怒り狂うとき【SJタイプ編】

16タイプ性格診断とは?

ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか?


診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分)

相手を「気が狂うほど苛烈に怒らせる」なんてことは、ご遠慮願いたい事態のひとつです。そんなとき、「MBTIタイプごとに異なる、怒りの”トリガー”」さえ把握していれば、最悪の展開を避けることができるようになるかもしれません!

それでは、今回は「怒りのトリガー」および「気が立っている時の様子」に焦点を当てていきたいと思います!

※留意事項:
より詳しい「怒りのメカニズム」を理解するためには、「エニアグラム」についても詳しく知っておく必要があり、「MBTI×エニアグラム」の観点から分析していくことが正道ではあります。
なので今回取り上げる「MBTIの観点から見た”怒り”」は、あくまでも参考程度にご覧くださいませ。

ESFJの場合

寛容な心を持ち、忍耐強さも兼ね揃えたESFJは、さほど頻繁に怒りを露わにしません(ストレッサーが身近にない限りは)。また、このタイプは「落ち着いた状況」にあることを好むため、波風を立てるような行動を嫌います。なので、怒りを爆発させて場をかき乱す、なんてことに打って出るのは稀です。

そうは言っても、彼らも人間。ESFJも限界が来れば爆発し、我を忘れて怒り狂います。怒りを爆発させたときのESFJは、烈火のごとく荒れ狂い、過度に攻撃的になるでしょう。普段の彼らなら決して言わないような、乱暴な言葉を発するようになるかもしれません。

……ただし”攻撃的になったESFJ”の怒りの矛先が向かいやすいのは、周囲にいる人々ではなく”自分自身”。「なんであの時、自分はあんな失敗をしたんだー!」「どうしてこんな簡単なことも、自分はできないんだー!!」「なぜあの時、自分はあの人の心境を汲んでやれなかったんだー!!!」と、彼らは自分自身を批判し、追い詰めていきやすいとされています。

そして自分自身を批判する状態にあるESFJは「他者の介入を拒む」傾向があります。周囲にいる人々がESFJを助けようと手を差し伸べても、それを彼らは跳ね除けてしまうのです。

ESFJの怒りの引き金となるもの:

  • 無礼で不躾な言動をされた時
  • 正当な理由なく、ルール違反を犯す人物と遭遇した時
  • 秩序がまるでない環境に放り出された瞬間
  • 軟弱で優柔不断な人物の相手をさせられている時
  • 約束をドタキャンされたり、遅刻された時
  • ESFJの心情に共感を示してくれない人物が現れたとき
  • 現実的ではない、夢物語に付き合わされる時間
  • いつまで経っても計画や予定を実行に移さず、ウダウダと先延ばしを続ける人物が身近にいる時

ESTJの場合

ESTJはよく「怒りっぽい」と評されますが、実際のところそれは「単刀直入に物を言いやすい」または「単に気配り下手なだけ」です。あまりにも辛辣すぎる言葉の選び方が、時として「神経質で怒りっぽい人だなぁ」という印象を与えることがあるのです。

もしもESTJが本当に”激怒”した時は「言葉遣いが荒っぽくて、ちょっと怖いなぁ~」なんてレベルでは済まされません。激怒した時のESTJはそれはそれは汚い言葉で周囲にいる人々を怒鳴り散らすようになり、人々を委縮させていきます。

激怒したESTJがなぜ周囲にいる人々を怒鳴り散らすようになるのかというと、それはESTJが「周囲の人々が自分の足を引っ張っている」と感じているから。また、よほど深刻な状況にでも陥らない限り、ESTJが激怒モードに入ることはありません。

もしかすると、激怒したESTJに叱責される側の人々は「なんでそんなに怒ってるんだ……?!」と困惑するかもしれません。が、取り乱すESTJを非難するよりも前に、自らの行いを顧みたほうがいいでしょう。ESTJ一人に責任を負わせるような体質に、チームがなってませんか? そもそも、やるべき仕事をちゃんと果たしていましたか?

ESTJの怒りの引き金となるもの:

  • 無能/怠慢/怠惰な同僚、部下、上司ばかりの環境
  • ロクに仕事はしないのに、文句や泣き言が多い人物が身近にいる時
  • 頼れる人材が周囲にいない時
  • 順調に進めていたと思った計画が、土壇場で中止になった時
  • 秩序がまるでない環境に放り出された時
  • ESTJからすれば「なんてことない些細な出来ごと」であるにも関わらず、過剰反応して騒ぎ立てる人物が現れたとき
  • 現実的ではない、夢物語に付き合わされる時間
  • いつまで経っても計画や予定を実行に移さず、ウダウダと先延ばしを続ける人物が身近にいる時

ISFJの場合

MBTIマニュアルによると、ISFJは「怒りを表出化せず、抑圧する可能性が最も高いタイプ」とされています。

どんなに激しい怒りを覚えたとしても、ISFJはそれを必死にこらえて、怒りの原因および現在の状況を論理的に分析することにまずは専念します。そうしてひとまず「冷静に、現状を受け止める」ことをしたうえで、次のステップ「友人や家族などに助けを求める」に移行するのです。

ISFJが自分の抱えている不安感や苛立ちを誰かに打ち明けるとき、その時点の彼らはまだ恐怖でいっぱいです。怒りから今にも取り乱しそうな自分自身が、ISFJにとっては怖くて堪らないのです。故に、ISFJが助けを求めたときに、軽くあしらわれるような扱いを受けると――途端に彼らは燃え尽き、折れてしまいます。

心が折れてしまったISFJは、その後二度と他者に助けを求めなくなるでしょう。そして「世界」への信頼感を無くしていき、出口のない暗闇に迷い込んでしまうのです。

ISFJの怒りの引き金となるもの:

  • 無礼で不躾な言動をされた時
  • 独善的な思想を勇敢に振りかざす人物と遭遇した時
  • 秩序がまるでない環境に放り出された瞬間
  • 軟弱で優柔不断な人物が身近にいる時
  • 共感を示してもらえないどころか、ISFJの心境を非難・否定された時
  • 傲慢で思いやりのない人物と遭遇した時
  • 唐突なドタキャンに振り回される状況
  • 信念や信条に背くような行為を強制された時

ISTJの場合

ISTJは、怒りが限界に達して叫び声を上げたい時こそ、グッと堪えて冷静さを保とうとするタイプです。

どんなに内心では怒っていたとしても、ISTJは「怒鳴り散らす」「物を投げて攻撃する」「ヒステリックに騒ぎ立てる」というような行動は滅多に起こしません。精々、ギリッと相手を睨み付けて、隙があれば嫌味なことをグサグサと言う……という程度。

とはいえ一度に大量のストレスがかかった時には、さすがのISTJも暴走してします。「ギリッと睨み付ける」が「鬼のような顔に変貌する」になるでしょうし、「嫌味なことをグサグサと言う」が「ひどい罵倒文句を、淡々と大量に浴びせてくる」になるでしょう。

そして我慢が限界に達すると、ISTJは他者を全てシャットアウトするようになります。それに加えて、行動の全てがイチイチ攻撃性を増すようになります(ドアはわざと音を立てるよう乱暴に閉めるようになり、叩きつけるように物を机に置くようになります)。

ISTJの怒りの引き金となるもの:

  • ISTJのパーソナルスペースに、土足でズカズカと上がり込んでくる人物が現れたとき
  • ISTJの意見や提言を無下に扱われた時
  • 秩序がまるでない環境に放り出された瞬間
  • 優柔不断でアテにならない人物が身近にいる時
  • 小さなことに対しても、ヒステリックに騒ぎ立てる人物と遭遇した時
  • 家族や友人、所属している組織が、忠誠を誓うに値しないのではないかと思えた時
  • 現実的ではない、夢物語に付き合わされる時間
  • 遅刻の多い人物が身近にいる時
性格診断をもっと知りたいあなたが読むべき3つの書籍

①MBTIへのいざない - ユングの「タイプ論」の日常への応用


16タイプ性格診断 - MBTIを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。入門書としても応用本としてもトップクラスに評価されている本で、お値段こそすこし高いですが基本的な考え方を体系的に説明してくれている1冊になります。1冊目を探しているあなたにも、ざっくり理解しているあなたも必読です。

②ユング心理学でわかる8つの性格



心理機能を知りたいあなたへお届けする1冊になります。16性格診断を勉強しているとFeやNiといったアルファベットが出てきますが、そのようなアルファベット(心理機能)を理解することで16性格診断を理解することができます。この本も入門書としてはとても優秀で、オススメの一冊です。

③新版エニアグラム【基礎編】


9タイプ性格診断 - エニアグラムを知りたいあなたは絶対に読むべき1冊。エニアグラムの本は数多くありますが、筆者はこの本が最も理解しやすく感じました。9タイプの特性をまずは理解したいあなたに、エニアグラムをもっと理解したいあなたにオススメの一冊になります。


ABOUT ME
魔王
「今すぐ使える心理学」を立ち上げた張本人であり、過去に性格心理学の研究・恋愛心理学の研究を行なっている中で、誤った知識が世の中に蔓延していることに課題を感じ、学術レベルで心理学を学び、企業向けにコンサルティング業務を行っています。 - 九州大学出身、「性格心理」や「芸術」について学ぶ。性格心理学を用いた製品開発やチームマネジメントの第一線で活動中、現在メディア事業部マネージャーとして性格心理学を実践しています。